

旭川市倫理法人会の
モーニングセミナーで
講師をさせていただきました。
熱心に皆さま
お話を聞いてくださり、
温かい会の雰囲気を感じました。
髙橋会長は、
会長挨拶で
「おはようございます。」
の後、
「皆様、おめでとうございます。」
って、挨拶されていたんです。
「旭川市倫理法人会では、
予祝を毎回しているんです。」
って、おっしゃっていました。
素敵な、取り組み。
予祝いいな〜
って思いました。
*シェア会で髙橋会長の感想を聞いています。
旭川にも仲間が結構いらっしゃいました
↓
*一緒にアチーブメントも学んでいる片桐さん
*先日、東京でナニメンさんの創業20周年で一緒だった成瀬さん。
さて、
八戸市中央倫理法人会の
岩舘会長のご発声で、
5月16日〜6月末まで
八戸市中央倫理法人会では、
「人の好き嫌いをせず、
誰にでも先手で挨拶をしている。」
という、
会員みんなで取り組む
共通の実践項目にしましょう。
ということになっています。
*ソーセージが大好きな岩舘会長
月1で、
共通実践項目と自由設定項目の
2つをやろうということに
なっていたんです。
で、旭川市倫理法人会の
モーニングセミナーの時。
講師席に、座り
挨拶に来ていただくのを
待っていた自分がいたんです。。。
でも、
これって、
別に普通のことなんです。
一般的に、
講師の方から挨拶に
回るのは珍しくて、
講師のところに、
挨拶に行くのが普通です。
でも、
講師の立場となった時、
実際の話、
僕も別に先生というわけではなく、
みなさまと
同じく勉強させてもらっている、
会員の一人で、
受講生であるので、
講師の立場で伺っていたとしても、
僕から、挨拶に回るのが、
僕的にも気分がいいんだよな〜
って、後になって後悔。
3人の方には、自分から、
「まだ、ご挨拶させていただいて
いませんでしたね。」
って、やれてなかったんです。
岩舘会長が考えてくださった、
習慣化する実践の取り組み。
とても、当たり前のことなんです。
そして、
それをやればいいことは
わかっているんです。
でも、できない。。
あることに気がつきました。
頭でわかっている、
知っていること、
わかっていることと、
やってみること。
できることは、
全然、別の次元なんだと
思いました。
「立場上、自分から行って
いいのかな?」
とか
「急に講師から挨拶に行くと
びっくりするかな?」
とか、無意識に頭にあると、
一瞬動きが遅れて、
先手の挨拶にはなりません
今朝、
アチーブメントの
トレーニングプログラムの動画を見ていて、
「能力開発の5段階」
というものを学びました。
そこには、
人が能力を身につけるには、
「能力開発の5段階」というプロセスが
あるという。
レベル1:知る
レベル2:分かる
レベル3:行う
レベル4:できる
レベル5分かち合う
で、
「知る」「分かる」
と
「行う」「できる」
の間に
習慣の壁が
立ちはだかっているんです。
挨拶を
自分からするよりも、
一瞬待ってしまう。
という、
「心ぐせ」
それがあるから、
一歩遅れる。
そして、わかっていても、
なかなか
自分から先手の挨拶が
できない自分がいる。
わかっているから、
毎回、
「あ〜、今日も先手の
挨拶できなかったな〜〜」
って、葛藤して、反省。。
すんなり、習慣の壁を越えられる人も
いるかもしれませんが、
僕のように、
習慣の壁を
なかなか越えられなくて、
何度もトライして
トライして
何とか、「行う」「できる」
のフェーズに行く人の方が多いかも〜
でも、みんなで
「人の好き嫌いをせず、
誰にでも先手で挨拶をしている。」
を、やりましょう。
と、岩舘会長より
ご発声いただいたことで、
思考習慣、
行動習慣を
意識する時間となりました。
どんな場面でも、
自分の習慣形成をにおける
学びがあります。
ブログNO 3399
ーーーーーーー
【小中野モデルハウス】
〒031-0802
青森県八戸市小中野6丁目21−16
☎️0178-34-5235
見学時間 10:00〜17:00
水曜日定休日
小中野モデルハウス
見学クラウドから簡単に見学の予約が
できるようになりました。
https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/shhachinohe
【おいらせモデルハウス】
〒039-2127
青森県上北郡おいらせ町木崎2-1
☎️0178-34-5235
見学時間 10:00〜17:00
水曜日定休日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイエンスホーム のコンセプトは、
安心・安全・快適で暮らしまるごと楽しめる、
“1000万円台〜”叶えられる木の家 です。
“外張り断熱×真壁づくり”で 高気密
信頼できる、熟練の大工と
一緒に真心込めて叶える
『子育て世代が手の届く、
毎日心地よく暮らせる住まい』
サイエンスホーム八戸
橋長の家づくりは自社設計ですので、
施主様のご要望に丁寧かつ柔軟にお応えします。
こだわりが沢山詰まった”木の家”で
暮らしてみませんか?
https://sciencehome-h.co.jp/
住所 | 〒031-0821 青森県八戸市白銀3丁目14-5 マップを見る |
---|---|
定休日 | 日・祝 ※日・祝日は予約のみ対応となりますので、ご予約をお願いいたします。 |
営業時間 | 平日10:00〜18:00 |
まだデータがありません。