

さて、次のような性格の人は
いませんか?
その人の、性格は以下の通りです。
(強み)
・人がいい
・真面目
・好奇心旺盛(積極的)
・成長したいと思っている
(弱点)
・時間の優先順位をつけることが苦手
・一生懸命で無理しがち
・自己犠牲になりがたい
・断るのが苦手(嫌われたくない)
・体力ない
このタイプの人。
コロナ前、コロナ禍、コロナ明け
どんなふうに生活が変わったか?
ちょっと考えてみたいと思います。
・コロナ前
平日は仕事バリバリしつつ。
出張、リアル会議、会合、飲み会
→積極的に、全部参加。
・コロナ禍
昼間は通常の仕事で、時短営業とかになる。
休みは休みになる。
会えない代わりに
オンライン会議(早朝、夜21時以降)
SNS取り組み(インスタ、ユーチューブ、など)
→積極的に、全部参加
・コロナ明け
オンライン会議(早朝、夜21時以降)
SNS取り組み
(インスタ、ツイッターなど)
+
出張、リアル会議、会合、飲み会(前ほどじゃないけど)
令和版「24時間戦えますか?」状態になる。
→積極的に全部参加していたら体がついていかなくなる。
→やがて、全部が、そこそこ、ほどほどに(中途半端)
これ、僕の話です。
そして、この話をしたら、
結構、共感する人多かった。
荷物持ちすぎて、
身動き取れない人になっていませんか?
で、実は、家づくりを
検討している方と話をしていていも、
いろいろなしがらみや、
「べき」「ねばならない」「正しさ」という荷物を
いっぱい抱えている人が、実際は多い。
枝葉のことがどうしても目につく。
でも、元々の根っこってなんだったっけ?
なんのために、家づくりしようとしているの?
家づくりを通じて、
僕たち住宅屋は、
目の前の人の困ったこと。
悩んでいることを
解決したいって、思っている。
昨日、青森県東通村で、
塾経営をしている
てらこ屋の坂本貴幸さん(もっちー)
の講話を聞いた。
約1年前に、もっちーの講話をきたときも、
進化した彼の姿をみて、衝撃を受けた。
その時のブログはこちら
↓
さらに、そこから1年たって、
さらに上のステージにいる
もっちーのがそこにいた。
3年前のもっちーを知っている僕は、
変わった彼の姿を見ていた。
思考が変わり、
実際の行動が変わっていた。
この方程式は、昔から言われている、
古典のようなものだが、
なかなか、わかっていてもできない。
なぜか?
それは、
一般の人は、思考を変えることは
容易ではない。
じゃあ、なぜ、
思考が変わったのか?
思考の奥にある、
その人の無意識を支配する根っこ。
価値観、信条のようなもの。
つまり、大切にしているものが変わったから。
変わったというよりも、
向き合ったんだろうな〜
で、そして、その結果、
不要な荷物を手放していったような気がした。
もっちーは、
人から言われて変わったのかというと、
そうではない。
彼を、変えたのは、彼自身。
人を変えることはできない。
しかし、人は変わることができる。
本人が強く望むのであれば。
時間が、足りない。
って思っている人多いと思います。
僕もそうだし。
時間管理の前に、
自分の考え方を変えるが先かもしれません。
ブログNO 3526
ーーーーーーー
【小中野モデルハウス】
〒031-0802
青森県八戸市小中野6丁目21−16
☎️0178-34-5235
見学時間 10:00〜17:00
水曜日定休日
小中野モデルハウス
見学クラウドから簡単に見学の予約が
できるようになりました。
https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/shhachinohe
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイエンスホーム のコンセプトは、
安心・安全・快適で暮らしまるごと楽しめる、
“1000万円台〜”叶えられる木の家 です。
“外張り断熱×真壁づくり”で 高気密
信頼できる、熟練の大工と
一緒に真心込めて叶える
『子育て世代が手の届く、
毎日心地よく暮らせる住まい』
サイエンスホーム八戸
橋長の家づくりは自社設計ですので、
施主様のご要望に丁寧かつ柔軟にお応えします。
こだわりが沢山詰まった”木の家”で
暮らしてみませんか?
https://sciencehome-h.co.jp/
住所 | 〒031-0821 青森県八戸市白銀3丁目14-5 マップを見る |
---|---|
定休日 | 日・祝 ※日・祝日は予約のみ対応となりますので、ご予約をお願いいたします。 |
営業時間 | 平日10:00〜18:00 |
まだデータがありません。