

日曜日の衆議院選。
与党が過半数割れで歴史的大敗
って、ニュースで流れていた。
石破さんの表情の写真がのることで、
自民・公明が大きく議席を減らした
というニュース。
投票率が53%台ということで、
前回の時よりも2ポイント下がっている。
なんたることだと、
ニュースでやっていた。
結局、誰がなっても変わらない。
という、諦めのために
投票に行かないのではないか?
でも、僕としては
もう一つあるんじゃないかな〜
有権者の約半分の人が、
投票に行っていない。
誰がなっても変わらない。諦め。。
それなら、まだいい。ような気がする。
そこに向き合った結果、
諦めるということをしているから。
それよりも、
多いんだろうな〜
と思うのは、
興味が持てない
ということなんじゃないのかな〜
と思うのは僕だけだろうか?
なんで、興味が持てないんだろう?
僕は野球を見るのは、
ルールがわかるのでとっても楽しい。
しかし、
似たようなスポーツである、
クリケットはよくわからない。
将棋は、ルールが変わるので
見ていて、意味がわかる。
一方、囲碁はルールが
わからない。。
わからないと、楽しくない。。
そして、興味が湧かない。
子供じゃないんだから。。
って、思いますよね。
でも、子供でも、
大人でもわからないことには
興味は湧かないんじゃないだろうか?
知らないことが、
投票に行かない
一番大きな要因なのではないか?
政治のこと、経済のこと、国際問題のこと。
新聞やニュースを見ていても、
よくわからないという人多いのでは。。
家づくりにおいて、
家の値段は気になる。
なぜなら、
わかりやすいから。
一方で、
住宅ローンについては
よくわからない。。
なので、銀行の担当者や
住宅メーカーの担当者に
にお任せする人が多い。
でも、住宅の価格よりも、
僕は、住宅ローンによって
将来いくらの家になるかが
変わるので、
実際は住宅ローンの方が
大事だと思っている。
もちろん家づくりの時は、
住宅ローンについての説明は
受ける。
ただ、きちんと
わかって選んでいる人は
どこだけいるのだろうか?
例えば、
住宅ローンを選ぶ
となった時、
変動金利、固定金利と
言葉が出てくる
なんとなく、
わかったつもりで、選んでる
場合が多いのではないだろうか?
変動は金利が
都度、変わるイメージがあるな〜
固定は、金利が
ずっと変わらないんだろうな〜
銀行の担当者さんが
一般のお客様に説明せいている
様子を僕は隣で見ていることが結構あるが、
基礎知識を知っている前提で、
説明している部分がある。
住宅ローンについて、
WEBサイトや本でを調べても、
基礎を知っている前提で
書かれているものが多い。
そんな暗黙のルールが
敷かれているように見える。
住宅ローンの金利の種類は、
変動金利と固定金利。
でも、3年固定とか5年固定
というものもよく聞くがこれは一体?
という疑問が湧いてくる。
3年固定とか
5年固定とか名前がついてるので、
これは、固定金利の仲間なのかな?
って、
思っちゃうかもしれないが、
実際は、
変動金利の仲間だったりする。
金利は変動がいいのか?
固定がいいのか?
って、答えを
知りたい人も多いのだが、
ポイントは、
自分たちにとっては、
何が一番いいのか?
ここを知るといいと思う。
それを知るためには、
知っているということが
大切だ。
政治や経済、
国際社会の基本がわからないと、
最新情報を知ろうとしても、
わからない。。
なので、新聞を読む気になれない。
住宅ローンを
選ぼうと思っても、
基本がわからないと、
自分の頭で考えきれない。
知ることは、
とても大切。
僕も、政治や経済、国際社会の
ことがわからなくて
嫌だった若かりし頃。
池上彰さんの解説番組や
本がわかりやすくて、
わかってくると
楽しくなることを知った。
池上彰さんは小学校5年生でも、
理解できるようなスタンスで
解説してくれるのが良かった。
これから、
【少人数でやる!
”わからないことを、わからないままにしない”
住宅ローン勉強会】
を企画して行こう!
と思いました〜
ちなみに過去に何度も住宅ローンについて
のブログも書いているので、
ご参照ください。
ブログNO 3551
ーーーーーーー
【小中野モデルハウス】
〒031-0802
青森県八戸市小中野6丁目21−16
☎️0178-34-5235
見学時間 10:00〜17:00
水曜日定休日
小中野モデルハウス
見学クラウドから簡単に見学の予約が
できるようになりました。
https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/shhachinohe
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイエンスホーム のコンセプトは、
安心・安全・快適で暮らしまるごと楽しめる、
“1000万円台〜”叶えられる木の家 です。
“外張り断熱×真壁づくり”で 高気密
信頼できる、熟練の大工と
一緒に真心込めて叶える
『子育て世代が手の届く、
毎日心地よく暮らせる住まい』
サイエンスホーム八戸
橋長の家づくりは自社設計ですので、
施主様のご要望に丁寧かつ柔軟にお応えします。
こだわりが沢山詰まった”木の家”で
暮らしてみませんか?
https://sciencehome-h.co.jp/
住所 | 〒031-0821 青森県八戸市白銀3丁目14-5 マップを見る |
---|---|
定休日 | 日・祝 ※日・祝日は予約のみ対応となりますので、ご予約をお願いいたします。 |
営業時間 | 平日10:00〜18:00 |
まだデータがありません。