昨日、妻と話をしていた様子です。
アメリカ人って、週末とか、
ピザとか食べながら
家族で過ごすのが主流らしいよ。
って話をしていた。
*僕の友人の旦那さんがアメリカ人で
そんな日常があるって聞いたので、
僕の中ではそういうイメージ。
日本だと、ピザって、
家族で買ってきて食べようと思ったら
1枚2000円〜3000円とかだけど、
アメリカとかだと500円くらいらしいよ
*今は物価が高いので違うかもしれません。
なるほど、なんかそれ聞いたことあるな。
ファストフードとかは、
買いやすい価格で、
その代わり、私たちが食べてている、
和食とかヘルシーなものは
逆に高級なんだって。
へー、そうなんだ。
加工されたものが、
手頃な価格だったら、
みんな、どうしても
そっちを選ぶよね。
だから、アメリカの人って
体大きいんだ〜〜
そんな会話をしていた。
アメリカの人も、
ヘルシーな方が体にいいのは
知っていると思うが、
世の中のシステムが、
甘いもの、カロリーが高いものが
手に入りやすいように
出来上がって
しまっているんだろうから、
自然なものをとろうとする方が、
努力が必要な世界になって
いるんだろうな〜と思う。
だけど、
それは食べ物だけではくて、
住生活のくうかも同じこと。
家も、家具も今は、工業製品。
つまり、鉄とか、
プラスチックでできている家具が
今世の中の主流だとするかもしれない。
木でできたものでも、
チップにして化学薬品で固めたり、
スライスして貼り合わせたりと、
工業的に作られている。
ところで、
先日、写真撮影をしに行った
オーナー様のところの家具がとっても
サイエンスホームにピッタリ。
レトロで、木の家具。
ピッタリだった。
昔は、何もかも、
自然素材で作っていた。
だけど、今は自然素材で作るものって、
大部少なくなってしまった。
今は、どんなものでも、
市場の都合で、人が生きているのかも
しれないな〜
と思うことがある。
確かに、
機能性は、工業製品は素晴らしい。
でも、”あじ”というか、
愛おしさというか。
レトロな木の家具は、
まるで共に成長する
家族のような感じする。
使えば使うほど、愛着が湧く。
キッチンメーカーさんの
食器棚は確かに機能的に見ると
素晴らしいと思うし、
モダンな建物にもマッチしていると思う。
サイエンスホームの木の家に
設置した時、
木の家具の食器棚は、
空間としての気持ちよさ、
気分の良さ、愛おしさは、
格別なものがあるんだな〜
と知った。
オーナーさまの家こそが
本当のモデルハウスなのだな〜〜
とつくづく思う。
だから、いろいろなオーナー様の
住んだ後のその後を見に行くのが
僕は大好きなのだ。
ブログNO 3584
ーーーーーーー
【小中野モデルハウス】
〒031-0802
青森県八戸市小中野6丁目21−16
☎️0178-34-5235
見学時間 10:00〜17:00
水曜日定休日
小中野モデルハウス
見学クラウドから簡単に見学の予約が
できるようになりました。
https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/shhachinohe
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイエンスホーム のコンセプトは、
安心・安全・快適で暮らしまるごと楽しめる、
“1000万円台〜”叶えられる木の家 です。
“外張り断熱×真壁づくり”で 高気密
信頼できる、熟練の大工と
一緒に真心込めて叶える
『子育て世代が手の届く、
毎日心地よく暮らせる住まい』
サイエンスホーム八戸
橋長の家づくりは自社設計ですので、
施主様のご要望に丁寧かつ柔軟にお応えします。
こだわりが沢山詰まった”木の家”で
暮らしてみませんか?
https://sciencehome-h.co.jp/
住所 | 〒031-0821 青森県八戸市白銀3丁目14-5 マップを見る |
---|---|
定休日 | 日・祝 ※日・祝日は予約のみ対応となりますので、ご予約をお願いいたします。 |
営業時間 | 平日10:00〜18:00 |
まだデータがありません。