35年の家作りで分かった子育世代が失敗しない家作り!
八戸でお洒落で温かい木の家を作る サイエンスホーム八戸・橋本英文

サイエンスホームの家に住んで良かったこと(7)

おすすめ

Pocket

・サイエンスホームの家に

  住むとどうなる?

 

・サイエンスホームの家に

 住むと、

 どんな良いことある?

 

・家を建てるなら、ぜったい

 サイエンスホーム

 じゃないと!

 なぜなら、◯◯だから

 

 

お正月に、サイエンスホームの

東北の店舗の皆さんたちと

挨拶をしながら、話をしている

時の話。

 

 

僕はサイエンスホームの家に

10年住んでいるので、その

お話をしますね。

 

 

といって、話をした内容を

ブログに書きたいと思います。

 

 

このブログは

1月5日のブログ

https://sciencehome-h.co.jp/h-blog/4734/

 

 

1月6日のブログ

https://sciencehome-h.co.jp/h-blog/4744/

 

 

1月7日のブログ

https://sciencehome-h.co.jp/h-blog/4749/

 

 

1月8日のブログ

https://sciencehome-h.co.jp/h-blog/4763/

 

 

1月9日のブログ

https://sciencehome-h.co.jp/h-blog/4769/

 

 

1月10日のブログ

https://sciencehome-h.co.jp/h-blog/4774/

 

の続きです。

 

 

 

サイエンスホームのお家の

室内温度の20度と

 

 

他のハウスメーカーさんのお家の

室内温度の20度だと

 

 

 

なぜか、サイエンスホームの

室内温度の方が温かく感じる。

 

 

そんなことある?

 

 

でも、それは紛れもない事実。

 

 

それを科学的に

説明してみたいと思います。

 

 

それは、20度の空気と20度の水

同じ、温度ならば、

どちらも温かいと感じるはずが、

水の方だけ冷たい寒いと感じます。

 

 

 

それは、なぜか?

 

 

 

それは、体が触れているところが、

空気なのか。

 

水なのかの違いです。

 

 

 

空気は、熱を伝えにくい

というい性質を持っています。

 

 

 

それに比べて、

水は空気に比べて熱を伝えやすい

という性質があります。

 

 

 

 

 

 

 

言い換えれば

空気に比べて、水は、

体温を早く奪っていく

という性質があります。

 

 

 

だから、同じ温度でも、

水の方が、体温を早く奪っていくことで、

冷たく感じるのです。

 

 

空気が熱を伝えにくい

という性質は色々なところで

使われています。

 

 

 

たとえは、

冬に着るダウンジャケットあれって、

羽毛を使っているんですよ。

 

 

羽毛布団もそうですよね。

軽くて暖かい。

 

 

 

なぜ、羽毛自体が暖かいというよりも、

空気をたっぷり含んでいるから、

熱を伝えにくく、暖かく感じるんですよ。

 

 

 

段ボールを床に敷くと暖かいっていうのは、

ダンボールの断面をみるとわかるのですが、

スカスカですよね。

 

 

それは、空気層があるんですよ。

だから、暖かい。

 

 

 

 

 

 

 

木の断面を顕微鏡でみると、

ストローを束にしたようなものがあることが

わかります。

 

 

 

これは、

水を吸い上げる道管というのですが、

そこが空気そうになっているんです。

 

 

空気をたっぷり含んでいるので、

熱を伝えにくい素材なのです。

 

 

 

フライパンも取っ手の部分が

木だと持てますが、

 

 

 

鉄だったら、布巾などを使わないと

熱くて持つことができません。

 

 

 

 

 

サウナにいくと、

すのこが引いていますよね。

 

 

すのこだと、座れるけど、

 

すのこがないと

レンガに直接座ると

熱くて座れないと思います。

 

 

 

 

 

また、真冬の公園に

鉄のベンチと木のベンチがあったとしたら、

どっちだったらまだ座れるか?

って考えた時に、

 

木のベンチだったら座れるかな

 

ってイメージできませんか?

 

 

 

 

 

これも、同じ温度だったとしても、

空気は熱を伝えにくい性質があるからなのです。

 

 

 

サイエンスホームは

1階も2階も無垢床を使用しています。

 

 

 

無垢床は空気をたくさん含んでいるから

温かく感じるんだな〜

って、わかります。

 

 

 

でも、それだけじゃないんですよ。

 

 

 

サイエンスホームが、同じ室内温度でも、

温かいと感じる

もう一つ大きな理由があるのです。

 

 

 

 

<続く>

 

 

 

 

ブログNO 3626

 

ーーーーーーー

【小中野モデルハウス】
〒031-0802
青森県八戸市小中野6丁目21−16
☎️0178-34-5235
見学時間 10:00〜17:00
水曜日定休日

小中野モデルハウス

見学クラウドから簡単に見学の予約が

できるようになりました。

https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/shhachinohe

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サイエンスホーム のコンセプトは、

安心・安全・快適で暮らしまるごと楽しめる、

“1000万円台〜”叶えられる木の家 です。

“外張り断熱×真壁づくり”で 高気密

信頼できる、熟練の大工と

一緒に真心込めて叶える

『子育て世代が手の届く、

毎日心地よく暮らせる住まい』

サイエンスホーム八戸 

橋長の家づくりは自社設計ですので、

施主様のご要望に丁寧かつ柔軟にお応えします。

こだわりが沢山詰まった”木の家”で

暮らしてみませんか?

https://sciencehome-h.co.jp/

お問い合わせ

住所 〒031-0821
青森県八戸市白銀3丁目14-5
マップを見る
定休日 日・祝
 ※日・祝日は予約のみ対応となりますので、ご予約をお願いいたします。
営業時間 平日10:00〜18:00
サイエンスホーム八戸のHP

                                         
名前橋本 英文
住まい青森県

人気記事(月間)

まだデータがありません。

月別記事