35年の家作りで分かった子育世代が失敗しない家作り!
八戸でお洒落で温かい木の家を作る サイエンスホーム八戸・橋本英文

中古住宅を買ったら2×4だった場合

お役立ち情報

Pocket

リフォームをする時に、

驚くことがある。

 

あるはずの場所に、柱入ってない。

間取りが図面となんか違う。

 

 

2×4(ツーバイフォー)

だったのかこの建物。

 

 

など、

2×4だったのかって、

何か驚くことなの?

 

 

今日はそんなお話。

 

 

 

300棟以上の家づくりに携わり、

「家づくりは幸せづくり」を信条とする

サイエンスホーム八戸の代表・橋本英文です。

 

自らもサイエンスホームの家に住み、

その快適さを日々実感しています。

 

 

家づくりを通じて、

皆様の人生を豊かにする

お手伝いをいたします。

ーーーーーーーーーーー

それでは、2025年2月10日(月)号

よろしくお願いします。

 

 

 

 

以前、こんなお客様がいた。

 

 

 

家を建て替えようと

思っているお客様だった。

 

 

 

本当は、リノベーションを

考えていたらしい。

 

 

 

でも、リノベーションではなく

建て替えに考えが変わったという。

 

 

どういうことか?

尋ねてみた。

 

 

 

僕は、

 

「リノベが意外と

お金がかかることがわかって、

新築に切り替えたのかな?」

 

もしくは、

 

「リノベだとどうしても、思ったような

性能を出せなかったのかな?」

 

 

くらいに思っていた。

 

 

 

ところが、少し違った。

 

 

 

最近、中古住宅を購入したそうだ

そして、最初からリノベをするイメージ

持っていたらしい。

 

 

で、

リフォーム屋さんに、

相談して、建物を見てもらったり、

した時に、

リフォーム屋さんから言われたらしい。

 

 

 

これは、リノベ難しいですね。

 

 

 

どういうことなのか?

 

 

って、最初思ったらしい。

 

 

ここは、

2×4の建物だったらしい。

 

 

確かに、

2×4をはじめとするパネル工法は

リフォームリノベがしにくい建物と言われている。

 

 

 

理由は、壁そのものが、

柱や梁の役割となっているので、

柱や梁だけ残して間取り変更をする

というわけにはいかないからだ。

 

 

 

取り除けない壁が多いので

間取りの変更に制限が出るということだ。

 

 

こんなこと、普通知らないですよね。。

 

 

 

昔は2×4自体が少なかったかも

しれないのですが、

 

 

 

今は、2×4などのパネル工法も

かなり多くなっていると思います。

 

 

 

ただ、将来、

家族構成や住まい方が変わって、

リフォームやリノベをしようと

思った時に、

 

初めて制約があることが

わかるということになる。

 

 

 

僕は家の仕事をしていているので、

多くのお家を訪問します。

 

 

 

そんな中で、部屋数が多くて

もてあましてしまっている

お家も結構多くみるんです。

 

 

 

昔は、良かったけど、

今はこんなに部屋数を使わない。

 

 

 

なので、減築したりして、

駐車場を広げたいというケースもある。

 

 

 

2部屋をぶち抜いて、

トレーニングルームにしたいとか、

 

テレワーク用の自分の自宅仕事部屋

にしたいとか色々話を聞きます。

 

 

 

日本の家は、

ちょっと前まで耐用年数

25年とされてきました。

 

 

 

だから、

どんどん建て替えていく

前提だったので、

 

リノベと言わずに

また建てる前提だった

のかもしれません。

 

 

 

でも、20年くらい前から、

日本の住宅の寿命は短すぎる。

 

 

アメリカは45年。

イギリスは75年というレベルに

合わせるべきとなっていき、

 

 

長持ちする家、

100年住宅とか

長期優良住宅とか

言われましたよね。

 

 

 

でも、実は日本の家の寿命が

25年くらいと言われたのは、

戦後の工業化住宅になってからです。

 

 

 

それよりも、

前の家はもっと長持ちする

作りだったんですよ。

 

 

 

だって、奈良の法隆寺とかって、

1300年近く経っていますし、

 

 

古民家と呼ばれる建物は、

100年以上のものばかりですよね。

 

 

 

戦後の復興に伴った、

工業化で、どんどん作って壊す

というスクラップアンドビルドの

考え方が定着したことで

 

戦後に極端に寿命が

短くなったと言われています。

 

 

 

家が長持ちする時代に

なっている現在だからこそ、

 

家族の成長に合わせて、

家も変わっていかなければならないと

僕は思うのです。

 

 

そう考えると、

木造の軸組工法って、

昔からの工法なんですけど、

理にかなっているんだな〜

 

 

って思いませんか?

 

 

 

間取りを考える時、

未来にリフォームしやすい感じで

間取りを考えるというのも大切な

観点かもしれませんね〜

 

 

 

 

 

ブログNO 3655

 

 

<お知らせ>

 

【土地が見つかる相談会】

〜未公開の土地情報をお客様にだけ教えます〜

 

 

 

日時:2月8日(土)〜2月16日(日)

   10:00〜17:00

場所:サイエンスホーム八戸小中野展示場

*完全予約制*参加無料

*同業者、不動産御者さんはご遠慮ください。

*真剣に土地を探している方のみご紹介します。

(1)新井田・新井田西地区 7区画

(2)高州地区 4区画

(3)沼館地区(城下小学区) 6区画

(4)大久保地区(白銀南小学区) 2区画

他にも情報多数。

*ネットにも、不動産屋さんの情報にもない

情報です。

 

 

 

 

 

【まちかど移動式展示場&販売会】

 

 

八戸市旭丘 3LDK 29坪

見学&販売開始

完全予約制です。

詳しくはこちらをご覧ください。

https://sciencehome-h.co.jp/event/9948/

ーーーーーーー

【小中野モデルハウス】
〒031-0802
青森県八戸市小中野6丁目21−16
☎️0178-34-5235
見学時間 10:00〜17:00
水曜日定休日

小中野モデルハウス

見学クラウドから簡単に見学の予約が

できるようになりました。

https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/shhachinohe

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サイエンスホーム のコンセプトは、

安心・安全・快適で暮らしまるごと楽しめる、

“1000万円台〜”叶えられる木の家 です。

“外張り断熱×真壁づくり”で 高気密

信頼できる、熟練の大工と

一緒に真心込めて叶える

『子育て世代が手の届く、

毎日心地よく暮らせる住まい』

サイエンスホーム八戸 

橋長の家づくりは自社設計ですので、

施主様のご要望に丁寧かつ柔軟にお応えします。

こだわりが沢山詰まった”木の家”で

暮らしてみませんか?

https://sciencehome-h.co.jp/

お問い合わせ

住所 〒031-0821
青森県八戸市白銀3丁目14-5
マップを見る
定休日 日・祝
 ※日・祝日は予約のみ対応となりますので、ご予約をお願いいたします。
営業時間 平日10:00〜18:00
サイエンスホーム八戸のHP

                                         
名前橋本 英文
住まい青森県

人気記事(月間)

まだデータがありません。

月別記事