35年の家作りで分かった子育世代が失敗しない家作り!
八戸でお洒落で温かい木の家を作る サイエンスホーム八戸・橋本英文

結局、家を建てるのにいくらかかるの?

お役立ち情報

Pocket

知ってる安心!

 

 

 

300棟以上の

家づくりに携わり、

「家づくりは幸せづくり」を

信条とする

サイエンスホーム八戸の

代表・橋本英文です。

 

 

自らも

サイエンスホームの

家に住み、

その快適さを

日々実感しています。

 

 

家づくりを通じて、

皆様の人生を豊かにする

お手伝いをいたします。

ーーーーーーーーーーー

それでは、2025年5月3日(土)号

よろしくお願いします。

 

 

 

昨日のブログで、

家を建てる時にかかる費用は、

建物本体価格だけではなく、

 

付帯工事や諸経費も

必要だとお話をした。

 

 

 

 

 

車を買う時に、

車体の本体価格だけでは、

買えない。

 

 

乗り出し価格で考えると、

オプションと諸経費を

加える必要がある。

 

 

300万の車を買おうとすると、

諸経費やオプションで、

付帯工事や、諸経費も色々な項目がある。

 

 

自由設計・注文住宅だったりすると、

建てる土地にもよるし、

やりたいことにもよって、

かなり違う。

 

 

こんなかんじで

付帯工事や諸経費の項目もたくさんたらーっ (汗)

 

 

 

東北と、九州では全く、

金額が違うし、

 

同じ街でも、

坂の途中で家を建てる場合と、

平地で建てる場合が違う。

 

 

中心街で建てる建てる場合と、

郊外で建てる場合でも違う。

 

 

郊外でも、

住宅街と田園地でも違う。

 

 

とはいえ、一般論で、

だいたい知りたい!

 

 

と、誰しも思うもの。

 

 

で、知っておくべきことは、

こちらの割合。

 

 

家を作る時の、

総費用は、

 

 

建物本体7割

付帯工事2割

諸経費1割

 

 

 

これに、

土地費用がプラスになる

*土地がある場合は

ここはかからない

 

 

じゃあ、

建物費用がわかっていて、

総額を予測しようとすると。

 

 

建物費用÷0.7

 

これで、

計算すると予測が立つ。

 

 

例えば

 

建物本体価格

2000万円だとすると

 

2000万円÷0.7

 

2857万となる。

 

 

それに、

土地取得費用を

プラスして考える。

 

 

これを知っていると、

住宅メーカーから

最後に見積もりが

出てきた時に、

 

 

大きく変わらない予算で

進めることが

できるのではないかと

思います。

 

 

 

 

 

ブログNO 3730

 

 

 

【WEBサイトリニューアル】

サイエンスホーム八戸

WEBサイト2025年4月24日

全面リニューアル

https://sciencehome-h.co.jp/

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【まちかど移動式展示場&販売会】

八戸市旭丘 3LDK 29坪

見学&販売開始

毎日10時〜17時

完全予約制です。

詳しくはこちらをご覧ください。

https://sciencehome-h.co.jp/event/9948/

ーーーーーーー

【小中野モデルハウス】
〒031-0802
青森県八戸市小中野6丁目21−16
☎️0178-34-5235
見学時間 10:00〜17:00
水曜日定休日

小中野モデルハウス

見学クラウドから簡単に見学の予約が

できるようになりました。

https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/shhachinohe

お問い合わせ

住所 〒031-0821
青森県八戸市白銀3丁目14-5
マップを見る
定休日 日・祝
 ※日・祝日は予約のみ対応となりますので、ご予約をお願いいたします。
営業時間 平日10:00〜18:00
サイエンスホーム八戸のHP

                                         
名前橋本 英文
住まい青森県

人気記事(月間)

まだデータがありません。

月別記事